このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

ほんのれん旬会
本でつながる創発交流サロン

「ほんのれん旬会」は、毎月異なる「問い」をテーマに置き、テーマに合わせて厳選された旬感本5冊を囲みながら、発想をひろげて連想を楽しむ自由な対話の場です。
参加者のみなさんと一緒に、ここから知のネットワークが立ち上がる場を目指しています。

広島県(イノベーション推進チーム)が主催する未来するブックサロン「呼問」の取組みとも連携しています。

参加無料
余白(40px)
ほんのれん旬会に込めた想い

ほんのれん活用事例インタビュー
~CampsCXO編~

社会を土台から問い直し、真のイノベーションが生まれる場所へ。

「交わし合う場」を目指すCampsの思想とマッチしたほんのれん。ほんのれん導入のきっかけや、ほんのれん旬会の魅力をたっぷりと語っています。ぜひご覧ください。

余白(40px)
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

News
新着情報

  • 3月テーマのレポートを公開しました

    3月6日と3月11日に、ほんのれん旬会を開催しました。
    テーマは【子ども力?AI時代のセンス・オブ・ワンダー】。
    対話で出てきたキーワードともにInstagramで公開していますので、どうぞご覧ください。

  • 3月テーマのスケジュールを公開しました

    3月の問いをお届けします。

    【3月の問い】子ども力?AI時代のセンス・オブ・ワンダー 

    ▼開催日時
    ① 3月6日(水)18:00~19:00 詳細申し込みはこちら
    ② 3月11日(月)10:00~11:00 詳細申し込みはこちら 

  • 2月テーマのレポートを公開しました

    2月7日と2月19日に、ほんのれん旬会を開催しました。
    テーマは【鬼はソト?鬼はウチ?】。
    対話で出てきたキーワードともにInstagramで公開していますので、どうぞご覧ください。

  • 2月テーマのスケジュールを公開しました

    2月の問いをお届けします。

    【2月の問い】鬼はソト?鬼はウチ?

    ▼開催日時
    ① 2月7日(水)18:00~19:00 詳細申し込みはこちら
    ② 2月19日(月)10:00~11:00 詳細申し込みはこちら 

  • 1月テーマのレポートを公開しました

    1月10日と1月19日に、ほんのれん旬会を開催しました。
    テーマは【時は金なり?】。
    対話で出てきたキーワードともにInstagramで公開していますので、どうぞご覧ください。

  • 1月テーマのスケジュールを公開しました

    1月の問いをお届けします。

    【1月の問い】時は金なり?

    ▼開催日時
    ① 1月10日(水)18:00~19:00 詳細申し込みはこちら
    ② 1月19日(金)10:00~11:00 詳細申し込みはこちら 

  • 12月テーマのレポートを公開しました

    12月11日と12月21日に、ほんのれん旬会を開催しました。
    テーマは【贈り物には、理由がある?】。
    対話で出てきたキーワードともにInstagramで公開していますので、どうぞご覧ください。

  • 12月テーマのスケジュールを公開しました

    12月の問いをお届けします。

    【12月の問い】贈り物には、理由がある?

    ▼開催日時
    ① 12月11日(月)18:00~19:00 詳細申し込みはこちら
    ② 12月21日(木)10:00~11:00 詳細申し込みはこちら 

  • 11月テーマのレポートを公開しました

    11月14日と11月16日に、ほんのれん旬会を開催しました。
    テーマは【「いいチーム」って?】。
    対話で出てきたキーワードともにInstagramで公開していますので、どうぞご覧ください。

  • 11月テーマのスケジュールを公開しました

    11月の問いをお届けします。

    【11月の問い】チームがイキイキするには?(仮)

    ▼開催日時
    ① 11月14日(火)18:00~19:00 詳細申し込みはこちら
    ② 11月16日(木)10:00~11:00 詳細申し込みはこちら 

  • 10月テーマのレポートを公開しました

    10月11日と10月16日に、ほんのれん旬会を開催しました。
    テーマは【本のむこうに何がある?】。
    対話で出てきたキーワードともにInstagramで公開していますので、どうぞご覧ください。

  • 10月テーマのスケジュールを公開しました

    10月の問いをお届けします。

    【10月の問い】本のむこうに何がある?

    ▼開催日時
    ① 10月11日(水)18:00~19:00 詳細申し込みはこちら
    ② 10月16日(月)10:00~11:00 詳細申し込みはこちら 

  • 9月テーマのレポートを公開しました

    9月4日と9月11日に、ほんのれん旬会を開催しました。
    テーマは【なんで、好きなの?】。
    対話で出てきたキーワードともにInstagramで公開していますので、どうぞご覧ください。

  • 9月テーマのスケジュールを公開しました

    9月の問いをお届けします。

    【9月の問い】なんで、好きなの?

    ▼開催日時
    ① 9月4日(月)18:00~19:00 詳細申し込みはこちら
    ② 9月11日(月)10:00~11:00 詳細申し込みはこちら 

  • 8月テーマのレポートを公開しました

    8月1日と8月7日に、ほんのれん旬会を開催しました。
    テーマは【争いは、さけられない?】。
    対話で出てきたキーワードともにInstagramで公開していますので、どうぞご覧ください。

  • 8月テーマのスケジュールを公開しました

    8月の問いをお届けします。

    【8月の問い】争いは、さけられない?

    ▼開催日時
    ① 8月1日(火)18:00~19:00 詳細申し込みはこちら
    ② 8月7日(月)10:00~11:00 詳細申し込みはこちら 

  • 7月テーマのレポートを公開しました

    7月10日と7月24日に、ほんのれん旬会を開催しました。
    テーマは【環境問題、何がモンダイ?】。
    対話で出てきたキーワードともにInstagramで公開していますので、どうぞご覧ください。

  • 7月テーマのスケジュールを公開しました

    7月の問いをお届けします。

    【7月の問い】環境問題、何がモンダイ?

    ▼開催日時
    ① 7月10日(月)18:00~19:00 詳細申し込みはこちら
    ② 7月24日(月)10:00~11:00 詳細申し込みはこちら 

  • 6月テーマのレポートを公開しました

    6月26日と7月3日に、ほんのれん旬会を開催しました。
    テーマは【「場」にはどんな力がある?】。
    対話で出てきたキーワードともにInstagramで公開していますので、どうぞご覧ください。

  • 6月テーマのスケジュールを公開しました

    6月の問いをお届けします。

    【6月の問い】「場」にはどんな力がある?

    ▼開催日時
    ① 6月26日(月)18:00~19:00 詳細申し込みはこちら
    ② 7月3日(月)10:00~11:00 詳細申し込みはこちら 

  • 5月テーマのレポートを公開しました

    6月13日と6月19日に、ほんのれん旬会を開催しました。
    テーマは【つながる?つながらない?】。
    対話で出てきたキーワードともにInstagramで公開していますので、どうぞご覧ください。

  • 5月テーマのスケジュールを公開しました

    今月は、5月の問いと6月の問い、の2つをお届けします。

    【5月の問い】つながる?つながらない?

    ▼開催日時
    ① 6月13日(火)18:00~19:00 詳細申し込みはこちら
    ② 6月19日(月)10:00~11:00 詳細申し込みはこちら

  • 4月テーマのレポートを公開しました

    5月23日と5月29日に、ほんのれん旬会を開催しました。
    テーマは【「働く」ってなんだ?】。
    対話で出てきたキーワードともにInstagramで公開していますので、どうぞご覧ください。
  • 4月テーマのスケジュールを公開しました

    旬会、初開催です!毎月問いが変わります。まずは4月の問いから。

    【4月の問い】「働く」ってなんだ?

    ▼開催日時
    ① 5月23日(火)18:00~19:00(担当:岡本)詳細申し込みはこちら
    ② 5月29日(月)10:00~11:00(担当:井上)詳細申し込みはこちら

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)
余白(40px)

About
「ほんのれん旬会」について

いま考えたい"旬な"問いとの巡り合いを求めて。
普段出会わない本と人からの刺激をもらいに。
自分の中から新しいアイデアが創発するのを期待して。
どんな話になるかわからない、多彩な人と一期一会の交流に心弾ませて。

そんな様々な楽しみ方がある、 毎月開催の創発交流サロンです。
 

ほんのれん旬会では、ほんのれんの「旬感本」と「旬感ノート」を使って、3つの連想を楽しんでいきます。
➊ 問いからの発想
➋ 本からの連想
➌ 対話してもっと連想

また、3つの特徴があります。
① 毎月変わるテーマ
② テーマに合わせて厳選された5冊
➂ 思考が広がるノート

職業・年齢関係なく、どなたでもぜひご参加ください!
持ち物なしで参加してもらえるので、
普段本を読む時間がない方にもオススメです。

余白(40px)
余白(80px)

Concept
大事にしていること

本と対話を通じて、 テーマに対しての「見方」と「問い」を広げ、深める。

一人一人が自分自身で、課題やありたい姿を発見し、
自ら解決に向けて行動しなければならないVUCAの時代。
問い続ける力の重要性が増してきます。


自分の中に問いを持ち、考え続けることが、
この時代を生き抜く羅針盤の役割を果たしてくれるはず。
自分のありたい姿への近道になります。

見方が変わったときの【!】の心の動きと、
問いが生まれる【?】の心の動きと。

両方の心の動きにアンテナを張って、
交互に動かし思考が深まることを大事にしています。

余白(80px)
余白(40px)

Network
ほんのれんについて

「ほんのれん」は、「本の連」をあらわしています。

江戸時代に文化を次々と創発させた経済文化サロン「連(れん)」のような、創造力とネットワークを組織や場の垣根をこえてつくるための問いと本と対話の空間装置です。

本と本、人と人、思考と思考がつながり合い連鎖することで、
これからの世界を切りひらく柔らかな知のネットワークが
立ち上がることを目指します。

※「ほんのれん」は、丸善雄松堂株式会社と株式会社編集工学研究所の共同事業です。Campsが全国に先駆けて導入しています。

余白(40px)
余白(40px)

Books
旬感本の紹介

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が円形に表示されない可能性があります

4月
「働く」ってなんだ?

  1. 「働き方改革」の人類史
  2. 江戸商売図絵
  3. 好きなようにしてくださいーたった一つの「仕事」の原則
  4. 縄文人に相談だ
  5. 天才たちの日課ークリエイティブな人々の必ずしもクリエイティブではない日々

5月
つながる?つながらない?

  1. 共感の正体
  2. 草枕・二百十日
  3. プラットフォーム資本主義
  4. スマホ時代の哲学ー失われた孤独をめぐる冒
  5. BODY SHARINDー身体の制約なき未来

6月
「場」にはどんな力がある?

  1. トポスの地ー[箱庭療法]の世界
  2. セルフビルドの世界ー家やまちは自分で作る
  3. あこがれの住まいとカタチ
  4. カフェから時代は創られる
  5. 世界2.0ーメタバースの歩き方と創り方

7月
環境問題、何がモンダイ?

  1. 世界の天変地異ー本当にあった気象現象
  2. GREEN BUSINESSー環境をよくして稼ぐ。その発想とスキル
  3. ウンコはどこからきて、どこへ行くのかー人糞地理学ことはじめ
  4. プランタ・サピエンスー知的生命体としての植物
  5. 手塚治虫の森

8月
争いは、さけられない?

  1. 「争い」入門
  2. 言語が違えば、世界も違って見えるわけ
  3. 敗者の生命史38億年
  4. 墨子よみがえるー"非戦"への奮闘努力のために
  5. ルールの世界史

9月
なんで、好きなの?

  1. 人類にとって「推し」とは何なのか、イケメン俳優オタクの僕が本気出して考えてみた
  2. 桃尻語訳枕草子(上)
  3. 欲望の名画
  4. もっと!ー愛と想像、支配と進歩をもたらすドーパミンの最新脳科学
  5. 愛するということ

10月
本のむこうに何がある?

  1. 歴史を変えた100冊の本
  2. 「罪と罰」を読まない
  3. あるかしら書店
  4. 積読こそが完全な読書術である
  5. デジタルで読む脳×紙の本で読む脳

11月
「いいチーム」って?

  1. リーダーシップ進化論ー人類誕生以前からAI時代まで
  2. 「協力」の生命全史ー進化と淘汰がもたらした集団の力学
  3. 時代を超える!スラムダンク論語
  4. 師弟百景ー"技"をつないでいく職人という生き方
  5. ぼくがジョブズに教えたことー「才能」が集まる会社をつくる51条

12月
贈り物には理由がある?

  1. 贈与をめぐる冒険ー新しい社会をつくるには
  2. 贈与の系譜学
  3. 愛と狂潤のメリークリスマスーなぜ異教徒の祭典が日本化したのか
  4. 村の社会学ー日本の伝統的な人づきあいに学ぶ
  5. うしろめたさの人類学

1月
時は金なり?

  1. 時計の世界史
  2. 「時間」哲学するー過去はどこへ行ったのか
  3. 生命とリズム
  4. タイパの経済学
  5. ナマケモノ教授のムダのてつがくー「役に立つ」を超える生き方とは

2月
鬼はソト?鬼はウチ?

  1. 鬼とはなにかーまつろわぬ民か、縄文の神か
  2. 悪魔の文化史
  3. 遺伝子が語る免疫学夜話ー自己を攻撃する体はなぜ生まれたか?
  4. 自分の中に毒を持て
  5. 見えないものを探す旅ー旅と能と古典

3月
子ども力?AI時代のセンス・オブ・ワンダー 

  1. センス・オブ・ワンダー
  2. 世界一素朴な疑問、宇宙一美しい答え
  3. 子どもは40000回質問するーあなたの人生を創る「好奇心」の驚くべき力
  4. ことばのしっぽ
  5. 想像力ー生きる力の源をさぐる

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

Book Dialouge
ファシリテーターの紹介

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が円形に表示されない可能性があります

Campsスタッフ
井上稚子(わか)

月曜日10時~11時の会を主に担当します。
どうぞよろしくお願いします!

本の教室ルーペ
岡本綾香(あや)

火曜日18時~19時の会を担当します。
どうぞよろしくお願いします!

Campsスタッフ
品川琴乃(こと)

1月より火曜日18時~19時の会を主に担当します。
どうぞよろしくお願いします!

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)

ほんのれん旬会 開催概要

お気軽にご参加ください!
◆ 開催日時
原則、毎月2回開催
※詳しい日時については新着情報をご覧ください。
◆ 定員
5名程度
◆ 所要時間
1時間程度
◆ 参加費
無料
◆ 持ち物
不要(本等はこちらで用意します)
◆ 申し込み方法 
Camps Facebookイベントページより【参加予定】ボタンを押してください。
※事前申込必要。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)

Facebook
Instagram
blog

Access
アクセス

イノベーション・ハブ・ひろしまCamps
〒730-0031 広島県広島市中区紙屋町1丁目4−3 エフ・ケイビル 1F
TEL|082-207-3335
Mail|info@camps-hiroshima.jp
HP|https://www.camps-hiroshima.jp/
◎市内電車でお越しの方
「紙屋町東」「本通」下車徒歩約2分

◎バスでお越しの方
「紙屋町」下車徒歩約1分
「本通り」下車徒歩約2分

◎アストラムラインでお越しの方
「本通」駅下車徒歩約4分
「県庁前」駅下車徒歩約5分
余白(80px)

お問い合わせは、イノベーション・ハブ・ひろしまCampsにお寄せください。

〒730-0031 広島県広島市中区紙屋町1丁目4−3 エフ・ケイビル 1F
TEL 082-207-3335 | Mail  info@camps-hiroshima.jp